近年はふるさと納税により、各自治体はその取り組みで全国各地より資金を集められます。
その資金は市のさまざまな運営に活用され、住人の暮らしにも影響するので、この取り組みに力を入れている自治体で暮らしたいと思われる方も多いでしょう。
ここでは千葉市に新たな住まいをお探しの方に向け、この地域の取り組み状況についてご紹介します。
千葉市のふるさと納税への取り組み1~返礼品~
千葉市では20種類以上の返礼品が用意されています。
食品なら、たとえば「プリンセスぷりん」や「千葉のアイスクリームセット」、「手作りパイセット(季節のパイ入り)」などがあります。
さらに、日々の食事に活用できる「ちば野菜ソムリエBOX」もあるため、おやつやデザート以外の食品がほしい方にもアプローチできるでしょう。
食品と並んで主要な返礼品である雑貨では、たとえば「恐竜エッグまたは動物ランドセット」や「ティッシュボックスカバーなど縫製品セット」などが用意されています。
そのほか、その地域にある施設のチケットなども、ふるさと納税の主要な返礼品です。
千葉市では、地域にある動物公園や美術館、科学館などへの入場チケットが用意されています。
ほかにも、モノレールの一日乗車券や、花火大会のペアチケットも選べるなど、返礼品のバリエーションは豊富です。
他の地域の方から見ても魅力的なものが多く取り揃えられています。
千葉市のふるさと納税への取り組み2~使い道~
千葉市が用意している寄付金の使い道は多く、60種類近くに達しています。
たとえば、ごく最近の大きな問題である新型コロナ感染症対策が、すでに千葉市のふるさと納税の使い道に加わっています。
多くの資金が集まればそれだけ充実した対策が実施され、市民の生活が安定することでしょう。
多くの自治体での主要な問題である福祉・教育・動物愛護なども、千葉市では寄付金の使い道として選択可能です。
さらに、市内に本拠地を持つプロ野球チームのホームグラウンドの充実など、千葉市ならではの使い道も選べます。
このほかにもさまざまな用途が用意されています。
●受動喫煙対策の推進
●図書館の絵本などの充実
●公民館・科学館・生涯学習センターの充実
●特別史跡加曽利貝塚の魅力向上
●文化事業全般
●千葉市美術館の美術品などの購入
●スポーツの振興
●地域の環境保全対策
●緑化推進・緑化意識普及・海辺の環境整備
このほかにもまだまだ多くの使い道があります。
届けられた寄附金を市民のために有効活用されているのがよくわかり、この地域で暮らすメリットも感じられますね。
おすすめ物件情報|千葉市の物件一覧
まとめ
千葉市では、他の地域の方が魅力を感じられる返礼品が用意され、集まった資金は細かく分けて幅広く活用されています。
地域で暮らす方にも充分なメリットがあるため、千葉市の魅力の1つとしてチェックしてみてください。
私たちファミリホーム株式会社では、千葉市花見川区の一戸建て物件を多数ご紹介しております。
不動産購入に関するご相談も承っておりますので、お気軽に当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓