ファミリホーム > ファミリホーム株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 不動産購入時に利用できる「親子ローン」とは?

不動産購入時に利用できる「親子ローン」とは?

カテゴリ:お役立ち情報

不動産購入時に利用できる「親子ローン」とは?

二世帯住宅を建築する際、親子で住宅ローンを引き継いで返済することがあります。
これを「親子ローン(親子リレーローン)」と言い、条件が合えば非常にメリットが大きいローンです。
今回は、この「親子ローン」についてまとめました。

弊社へのお問い合わせはこちら

不動産を購入した際に利用できる親子ローンとは

親子で住宅ローンを組んで、まずは親が返済していき、その後に子が返済を引き継ぐことを「親子ローン」と言います。
ローンを2人で組む「ペアローン」と混同されがちですが、ペアローンは2人同時に返済を行うのに対して、親子ローンは別々の時期にそれぞれが返済します。
一般的にこのローンを利用するには、いくつかの条件があります。

●返済期間は親と子合わせて35年
●対象不動産は同居予定か共有持ち分である不動産
●ローンを引き継ぐ者の条件は原則直系親族か配偶者

などです。
詳細は各金融機関によって異なるため、利用の際には必ず担当者に確認しましょう。

不動産購入・親子ローンを利用するメリットは?

親子ローンを利用するメリットは、2つ挙げられます。
ひとつは、一人では組むことが出来ないローンも、親子でローンを組むことによって審査に通過できる可能性があること。
子の年収が低くて住宅ローン審査が通らない場合でも、親の年収分を加算することで返済比率の基準をクリアでき、ローンを組むことができるメリットがあります。
もうひとつは、親が通常であれば借りる事の出来ない年齢であったとしても、子が一緒になって返済をすることを条件に、高額な住宅ローンを組めること。
親子ローンは子の収入が少ない若い時期は親がローンを支払い、親が退職して収入が少なくなる頃には返済を子に任せられるので、それぞれの負担を軽くできます。
ひとつの住宅で親子一緒に暮らす二世帯住宅を購入する際、このローンを利用すると非常に大きなメリットとなるでしょう。

不動産購入・親子ローンのデメリット

一方、このローンにはデメリットもあります。
同じ物件に対して返済をしていくことが条件になるため、子が結婚をして住まいを別にしても、ローンの返済はそのまま残ります。
返済期間は新規に住宅ローンを組むことができないため、必然的に同居する事となるでしょう。
また、返済中に親に不幸があった場合、親が支払いするはずだったローン分もすべて子に引き継がれることになり、子が単独でローンを組んだ時よりも負担額が大きくなる可能性があります。

まとめ

今回は親子ローンのメリット・デメリットをご紹介いたしました。
将来も必ず子と同居する場合、お得となるローンですが、何がおこるか分からないのが未来です。
親子ローンの利用を考える際は、親子でよく話し合って慎重に決める事が必要です。
私たちファミリホーム株式会社では、庭付き一戸建ての物件も多数取り揃えております。
不動産探しでなにかお困りでしたら、お気軽に当社までお問い合わせください!
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|住宅ローン控除とふるさと納税の関係は?    記事一覧   オープンハウス情報!|次へ ≫

ふぁみり ほーむ 最新記事



ふぁみり ほーむ

スタッフ情報を見る

トップへ戻る