今回はマイホームの購入を検討している方向けに、換気についてご説明していきます。
種類やメリットについて確認していきましょう。
マイホームで重要な換気の種類について
まずはマイホームを購入するうえで重要な、換気の種類についてご紹介していきます。
現在すべての住宅で、24時間換気システムの設置が義務付けられています。
24時間換気システムには種類が3つあり、それぞれ第1種換気・第2種換気・第3種換気といいます。
第1種換気とは、給気口と排気口の両方に換気扇を設置して、強制的に換気する方法です。
これにより新鮮な空気をたくさん取り込めて、なおかつ空気の循環をコントロールできます。
第2種換気は、給気口だけに換気扇を設置し、排気口には換気扇を設置しない方法です。
空気が入ってくる力が強く出ていく力が弱いため、室内の気圧が高くなります。
そのためドアや窓を開けても、外から菌や汚染物質が入りにくいのがメリットです。
住宅では少ない方法で、主にクリーンルームなどに採用されます。
第3種換気は、給気口には換気扇を設置せず、排気口にのみ換気扇を設置する方法です。
一戸建てやマンションに多く採用されている換気方法で、すべての部屋に給気口が必要となります。
マイホームで重要な換気のメリットとは
そもそもマイホームでなぜ換気が重要なのでしょうか。
そのメリットについて確認していきましょう。
マイホームのカビを防ぐ
換気をすると、部屋に溜まった湿気を外に排出できます。
それによりカビを防ぐ効果が期待できるでしょう。
湿気はカビを発生させやすく、壁や床などを傷ませる原因になります。
また家族の健康にも影響を及ぼすため、換気で湿気を逃したほうがよいでしょう。
シックハウス症候群を防ぐ
シックハウス症候群とは、最近の高気密な住宅で起こりやすいといわれている症状です。
建材などの化学物質と室内の空気汚染によって引き起こされるとされており、体調不良を起こします。
目のかゆみや鼻水、ひどいとめまいや吐き気などの症状が出る可能性もあるため、意識的に換気をして、対策をしましょう。
新鮮な空気でリフレッシュ
換気は室内の空気を排出するだけでなく、外の新鮮な空気を取り込めます。
きれいな空気は体や心をリフレッシュさせるため、すっきりとした気持ちで過ごせるでしょう。
気持ちよくマイホームで過ごすためにも、注意しておきたいですね。
おすすめ|換気の物件一覧
まとめ
マイホームで重要な換気についてご説明しました。
快適な生活を送るためにも、参考にしてみてはいかがでしょうか。
私たちファミリホーム株式会社では、千葉市花見川区の土地をご紹介しております。
お気軽に当社までお問い合わせください。
住まいをお探しの方はこちらをクリック↓