ファミリホーム > ファミリホーム株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 省エネ住宅とは?省エネ住宅のメリットと千葉市の補助金制度をご紹介します

省エネ住宅とは?省エネ住宅のメリットと千葉市の補助金制度をご紹介します

カテゴリ:地域情報

地球温暖化問題などの対策として、省エネ住宅への注目が高まっています。

 

省エネ住宅の普及を目的として、自治体から補助金を受けられる制度もあります。

 

この記事では千葉市でマイホーム購入を検討されている方に向けて、省エネ住宅とは何か、そのメリットについてご紹介します。

 

省エネ住宅とは?省エネ住宅のメリットと千葉市の補助金制度をご紹介します


省エネ住宅ってどんな家?そのメリットとは?

 

省エネ住宅とは、家の断熱性や機密性などを上げ、家電製品をあまり使用しなくても快適に過ごせるように造られた家を指します。

 

夏は涼しく、冬は暖かい室内環境を実現できるため、冷暖房の使用を抑えることが可能となります。

 

家庭でのエネルギー消費のなかでも特に多いエアコンの使用を抑えると、温室効果ガスの削減にもつながります。

 

また、太陽光発電や蓄電池などを導入して、消費する電力を自分の家でまかなっている省エネ住宅もあります。

 

省エネ住宅の最大のメリットは、やはり光熱費が抑えられることです。

 

さらに、断熱性や機密性の高い家は結露やカビが発生しにくく、住宅の劣化を防ぎます。

 

次にご説明しますが、さまざまな補助金を受けられるのもメリットの一つです。

 

千葉市で省エネ住宅を建てると受けられる補助金制度とは

 

省エネ住宅は建築費がかかるというイメージがありますが、さまざまな補助金制度の対象にもなっています。

 

例えば、マイホームを購入したら受けられるすまい給付金については、省エネ住宅も一定の条件をクリアすれば給付金が多く支給されます。

 

さらに千葉市では、省エネ住宅の補助金制度が開始されます。

 

千葉市は再生可能エネルギーの導入を促進するため、太陽光発電やエネファーム、蓄電システムなどについて補助金を交付する予定です。

 

新築で太陽光発電などの補助対象システムを設置した場合、それぞれ5万〜10万円の補助が受けられます。

 

また、ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)の新築にも費用の一部を補助しています。

 

ZEHとは、住宅の省エネ性能を高めてエネルギー消費を抑えつつ、太陽光発電などを導入して、エネルギー収支をプラスマイナスゼロにすることを目指した省エネ住宅を指します。

 

現在全国規模で普及がすすめられているZEHも環境問題の解決に寄与するため、補助金交付の対象となります。

 

千葉市ではZEHの条件を満たせば、一戸あたり10万円交付されます。

 

まとめ

 

この記事では千葉市でマイホーム購入を検討されている方に向けて、省エネ住宅とは何か、そのメリットについてご紹介しました。

 

省エネ住宅は建築費用が高くなることもありますが、千葉市では補助金を受けることができます。

 

省エネ住宅は光熱費を抑えるだけでなく、住宅の資産価値を高めることもできるので、検討してみることをおすすめします。

 

ファミリホーム株式会社では、千葉市を中心に不動産情報を多数ご紹介しております。

 

千葉市近郊で不動産に関するご相談なら、当社までお気軽にお問い合わせください。

≪ 前へ|オープンハウス情報!   記事一覧   住宅ローン控除って確定申告が必要なの?その方法は?|次へ ≫

ふぁみり ほーむ 最新記事



ふぁみり ほーむ

スタッフ情報を見る

トップへ戻る