ファミリホーム > ファミリホーム株式会社のスタッフブログ記事一覧 > オシャレで機能的!一戸建て設置したいシーリングファンの良さとは?

オシャレで機能的!一戸建て設置したいシーリングファンの良さとは?

カテゴリ:お役立ち情報

近年は夏場の暑い時期が長く、ずっと冷房をつけているというご家庭も多いと思います。

 

しかし、冷房の効果はむらがあるので、部屋の中で暑いところと寒いところの差が生まれやすい上に、ずっと窓を閉めていると空気がこもってしまいます。

 

そのような場合、シーリングファンを取り付けるのがおすすめです。

 

そこで今回は、一戸建てで暮らす方におすすめしたいシーリングファンの良さをご紹介いたします!


シーリングファンを一戸建てに取り付ける


一戸建てで良さを発揮するシーリングファンとは?

 

シーリングファンとは天井に取り付ける扇風機のことで、別名「天井扇」と呼ばれています。

 

ライトと一体型になっているものが多く、カフェやレストラン・映画や海外ドラマなどで見たことがあるという方も多いと思います。

 

こちらの照明は見た目もオシャレなのでインテリアとして人気がありますが、機能面でも優秀です。

 

では、シーリングファンを取り付けると、どのようなメリット・デメリットがあるのでしょう?

 

一戸建てで良さを発揮するシーリングファンのメリット・デメリットとは?

 

シーリングファンには以下のようなメリットとデメリットがあります。

 

メリット①空気を循環させ部屋の温度を一定に保てる!

 

ファンの回転によって空気の流れが生まれるので、冷房の冷気を部屋中に循環させられる点が最大の良さです。

 

また空気が循環していると、同じ気温でも体感温度は下げることができます。

 

これにより冷房の設定温度を上げることができ、結果的に電気代の節約にも繋がります。

 

また、空気清浄機を併用すれば空気を満遍なく空気清浄機に送り込めるので、汚れを吸い込む量が増え空気がより綺麗になる効果が期待できます。

 

メリット②洗濯物の乾きが早くなる!

 

洗濯物を室内干しすると、気になるのは生乾きの臭いだと思います。

 

シーリングファンを使えば室内に干した洗濯物に常に風が当たるので、早く乾く上に生乾き臭も防げます。

 

デメリット①お家によっては取り付けられない

 

照明と扇風機が一体となっているのでシーリングファンライトそれ自体に重さがあり、強度の問題で天井に取り付けられないことがあります。

 

また、天井が低い一戸建てだと先ほど挙げたメリットの効果は期待できません。

 

デメリット②掃除の手間がかかる!

 

デメリットとして、定期的に掃除をしなければならないという点も挙げられます。

 

天井付近に取り付けるので、脚立などに乗って手を伸ばして布巾やはたきなどで埃を払わなければなりません。

 

埃が付いたままファンを回すと、汚れを部屋中に充満させてしまうので、手間がかかってしまいますが掃除はこまめに行いましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたでしょうか。

 

今回は一戸建てで暮らす方におすすめしたいシーリングファンの良さをご紹介いたしました。

 

こちらのインテリアはオシャレで人気がある上に機能も優れています。

 

しかし場合によっては重さに耐えられない一戸建てもあるので、じっくり検討した上で取り付けましょう!


私たちファミリホーム株式会社では、葉市花見一戸物件を多数ご紹介しております。

 

不動産購入に関するご相談も承っておりますので、お気軽に当社までお問い合わせださい

≪ 前へ|オープンハウス情報!   記事一覧   住宅の間取りで見かける「S」とは?サービスルームの魅力をご紹介!|次へ ≫

ふぁみり ほーむ 最新記事



ふぁみり ほーむ

スタッフ情報を見る

トップへ戻る