ファミリホーム > ファミリホーム株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 住宅ローンの頭金平均は?金額や返済ポイントをご紹介

住宅ローンの頭金平均は?金額や返済ポイントをご紹介

カテゴリ:お役立ち情報

念願のマイホームを建てたものの、住宅ローンについて頭を悩ませている方はいませんか。

 

一生のうちでも高額な買い物になる住宅は、計画的な返済プランが大切です。

 

頭金をどれくらい入金したかでも、住宅ローンの金額は変わってきますね。

 

でも、「一般的な頭金平均はどれくらい?」「諸経費はいくら残しておけばいいのかな…」など気になる方もいるでしょう。

 

今回は、住宅ローンについて詳しくご紹介していきます。


住宅ローンに支払われるお金と住宅



住宅ローンの頭金平均はどのくらい?


住宅ローンの頭金平均は、購入金額の12割になっています。

 

住宅の種類ごとに金額をみていくと、

 

注文住宅が約650万円

 

建売住宅が約300万円

 

中古戸建住宅が約210万円

 

土地付注文住宅が約450万円

 

マンションが約700万円

 

中古マンションが約320万円

 

となっており、大きく差があるようです。

 

金額でいうと、頭金平均は450万円程度になっています。

 

一戸建てに比べてマンションの方が高額なのは、入居後すぐに管理費や駐車場代など別途費用がかかってくるため、返済額をなるべく減らしたいとの理由からです。

 

また、都道府県によっても頭金には開きがあります。

 

トップは石川県で約670万円、一番少ないのは岐阜県で約320万円になります。

 

“頭金には1,000万円必要だ”などとの話も聞きますが、頭金平均のデータをみても必須ではなさそうです。

 

月々の上手な返済計画を立てることの方が、重要になるでしょう。

 

次の見出しでそのポイントをみていきます。


住宅ローンの頭金平均を元に返済のポイントをチェック!


では、上手に返済するための2つのポイントをご紹介します。

 

   諸経費

 

前の見出しで頭金平均がわかりましたが、忘れてはいけないのが諸経費です。

 

諸経費とは、税金や住宅ローンの手数料、登記費用などのことをいいます。

 

頭金とは別に1割程度の現金が必要です。

 

頭金を払いすぎると、諸経費の資金が不足してしまうので注意しましょう。

 

   支払いバランス

 

近年では頭金0円でも住宅ローンを組むことができますが、借入金利が高くなるなどのリスクが発生します。

 

一方、頭金が多ければ多いほど住宅ローン返済の負担を減らすことができますが、自己資金をすべてつぎこんでしまうと、入居後の生活が苦しくなってしまい急な出費にも対応できません。

 

そのため、それぞれの自己資金に合わせた支払いバランスが大切になります。

 

早く返済することも重要ですが、月々の支払いが苦しく生活に影響がでるようでは本末転倒です。

 

生活に必要な“余裕”を残した上手な返済計画を立てましょう。


まとめ


今回は住宅ローンの頭金平均や返済のポイントについてご紹介しましたが、いかがでしたか?

 

無理のない返済計画を立てて、素敵なマイホームで快適な生活が送れるといいですね。

 

私たちファミリホーム株式会社では、千葉市内の一戸建物件情報を多数取り揃えております。

 

住まい探しでお困りの際は、お気軽に当社までお問い合せください!

≪ 前へ|住宅ローンの借り換えにかかる費用は?抵当権の手数料ってなに?   記事一覧   オープンハウス情報!|次へ ≫

ふぁみり ほーむ 最新記事



ふぁみり ほーむ

スタッフ情報を見る

トップへ戻る