ファミリホーム > ファミリホーム株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 車好きの憧れ!ガレージ付の一戸建てに住む3つのメリット

車好きの憧れ!ガレージ付の一戸建てに住む3つのメリット

カテゴリ:お役立ち情報

車好きの方の中には、ガレージ付の一戸建て(ガレージハウス)を購入したい、または住みたいと夢見ている方もいるでしょう。

 

ガレージ付の一戸建ては、車庫・駐車場が住宅と一体になっているため、わざわざ駐車場を借りる必要がなく、大切な愛車を常に手元に置いておけます。

 

今回は、ガレージ付の一戸建てに住むことで得られるメリットと、購入する際の注意点についてお伝えします。


ガレージ付きの新築一戸建て


魅力がたくさん!ガレージ付の一戸建てに住む3つのメリット


ガレージ付の一戸建ては、車好きにとって憧れの住まいといえるでしょう。

 

購入し、実際に住むことができれば、以下の3つのメリットを得られますよ。

 

・風雨から車を守れる

1つ目は、車が風雨にさらさなくてすむということです。

 

ガレージの中に駐車しておけば、仮に洗車した翌日に天気が荒れても、車が汚れる心配はありません。

 

また、シャッター付のガレージであれば、風による飛来物が車にあたるのを防げます。

 

・荷物の積み下ろしがラクに行える

2つ目は、荷物の積み下ろしがラクだということです。

 

駐車場が外にあると、荷物の積み下ろしに時間と手間がかかります。

 

また、雨が降っていると荷物が濡れる可能性があるため、より面倒に感じてしまうでしょう。

 

しかし、ビルトインガレージ付の一戸建てなら、勝手口をつけるなど室内との動線を確保しやすいので、荷物の積み下ろしがラクに行えます。

 

加えて、建物内部に車を駐車するため天気を気にする必要がなく、荷物の積み下ろしはもちろん車への乗り降り時もスムーズです。

 

・趣味を楽しむスペースとしても活用できる

3つ目は、趣味部屋として活用できることです。

 

ガレージの広さにもよりますが、車を駐車してもスペースが余るなら、自分の趣味を楽しむ空間にするのもよいでしょう。

 

車の他、自転車やバイク、アウトドア用品やマリンスポーツの道具などを保管するのにも最適です。


住む前に知っておきたい!ガレージ付一戸建てを購入する際の注意点


ガレージ付一戸建ての購入を検討している方は、以下の点に留意しましょう。

 

・ガレージの高さや幅、奥行きを確認する

ガレージが狭いと、車が停められない可能性があるため注意しましょう。

 

車高のある車に乗っている方もいるでしょうし、セダンなどの3ナンバー車はサイドミラーをたたんでも横幅が1.8mほどあります。

 

購入したのはいいけど入らないということにならないよう、高さや幅、奥行きなどが十分にあるかを確認することが大切です。

 

・居住スペースが十分かを確認する

ガレージのタイプにもよりますが、通常ガレージを設置すると居住スペースが狭くなります。

 

たとえば、ビルトインガレージの場合は1階のほとんどがガレージとなるので、階数を設けて居住スペースを作る必要があるのです。

 

しかし、2階に居住スペースが集中すると部屋数が少なくなる他、階層が多いと上り下りが大変になるなどの問題も生じるため、それらを踏まえた上でガレージ付の一戸建てを探しましょう。


まとめ


ガレージ付の一戸建ては、車を所有する方にとってはメリットの多い物件です。

 

購入前からガレージ付一戸建ての注意点について把握しておけば、実際に住んだときの不便さや不満を最小限に抑えることができます。

 

将来的にガレージ付の一戸建てを購入したいと考えている方は、ぜひ上記を参考にしてみてください。

 

ファミリホーム株式会社では、千葉市を中心に新築一戸建ての情報をご紹介しています。

 

千葉県にてマイホームの購入を検討している方は、ぜひ当社へご相談ください
≪ 前へ|不動産にかかる都市計画税とは?固定資産税との違いは?   記事一覧   オープンハウス情報!|次へ ≫

ふぁみり ほーむ 最新記事



ふぁみり ほーむ

スタッフ情報を見る

トップへ戻る