マイホームを購入する際には、住宅ローンを組む人が大半です。
しかし、住宅ローンは誰でも組めるわけではなく、一定の基準を満たしていないと借り入れはできません。
せっかく条件に合った物件が見つかっても、住宅ローンが組めないために購入を諦めざるを得ない、などの事態を避けるために仮審査の前にしっかりと準備して、必要書類なども早めに用意しておきたいですよね。
そこで今回は、住宅ローンの仮審査についてご紹介します。
住宅ローンは本審査の前に仮審査がある
住宅ローンを利用するためには、借り入れをする銀行など金融機関の審査を通過しなければなりません。
銀行では、本審査前にローンが組める見込みがあるかを事前に見きわめる仮審査を行います。
まずは、年齢や年収、雇用形態などをもとに本審査にかけられるかどうかを見られます。
期間は3~4日で、本審査になると1週間程度の時間がかかるのが一般的です。
意外と早く結果が出ると思いがちですが、審査を通過しなければ家の購入契約もできません。
利用できる見込みが充分あるかを事前にシミュレーションして、必要書類に不備がないよう揃え、最短で審査が終わるように準備したいですよね。
住宅ローンの仮審査を通すために必要書類は早めの用意を
銀行によって提出する書類に多少の違いはありますが、住宅ローンを利用するためには収入や資産状況、車や教育ローンなど他からの借り入れなどさまざまな申告が必要です。
仮審査に通ればすぐに本審査へ進みますので、家探しと並行して事前に準備しておくようにしてください。
仮審査での主な必要書類は、
●本人確認書類(免許証・パスポートなど)、健康保険証
●物件資料(広告などでも可)
●源泉徴収票(サラリーマン・公務員、会社経営者など)
●確定申告書直近3期分(自営業・フリーランスなど)
●利用中のローン明細(車、教育ローンなど)
提出書類はコピーで構いませんが、職業や雇用形態によって準備するものがかわります。
また、裏面が白紙でも表裏両方の提出が必要な場合もあるので、住宅ローンの申請に慣れている不動産会社などに段取りを確認し、リストを作成してもらうと良いでしょう。
銀行など金融機関の仮審査・本審査をスムーズに通すために、可能な限り必要書類を用意しておくようにしましょう。
まとめ
数十年をかけて返済していく住宅ローンは、将来にわたり支払い続けていく能力があるか厳しく審査されます。
マイホームを購入したあとに、ローン破綻して家を手放すなどの事態に陥らないためにも、無理のない返済計画と充分な事前の準備が大切です。
信頼のおける不動産会社ときちんとコミュニケーションをとって、仮審査に備えるようにしましょう。
私たちファミリホーム株式会社では、千葉市花見川区や稲毛区などの新築一戸建て・建売住宅を豊富に取り揃えております。